スポーツのあなぐら

主に野球のデータ、ドラフトについて書いていくブログ。更新頻度は気まぐれ

間違いだらけのドラフト評論

1996年ダイエーから考える野手ドラフトの条件

見習わせたい「大成功ドラフト」から学ぼうとしないこと

日本ハムの「投手王国」が「弱体化」した理由

「投手王国」はなぜ「投手王国」ではなくなったか

日本ハムの野手が「弱体化した理由」を探ろう

日本ハムが「弱体化した理由」とは何なのか

「日本ハムが短期間で弱体化した本当の原因」は本当か

「5年先、10年先を見据えた」戦略が「短期間」で崩壊する矛盾

今年のホークスから学んではいけないことを学ぶ

ホークスから学ぶべき現実は何か

高卒野手の「育成が上手い」チームはどこか

怒らないでね?

中日ドラフトと「マネー・ボール」

ドラフトでは評価されない「マネー・ボール」

批判されることのない阪神ドラフトの「弱点」

阪神批判にありがちな弱点とは

平成のドラフト史を検証する

2つのキーワードから見る平成ドラフト〇〇史

ドラフトで「暗黒期」「黄金期」を作る方法

暗黒期のチームによくあるドラフト指名の傾向

西武黄金期から見るドラフトの難しさ

1位で高校生を入札しない西武 世代交代に失敗した高校生偏重 即戦力偏重で世代交代を果たした西武 黄金期のドラフトが「上手くなかった」根本陸夫 これまでは暗黒期を取り上げることが多かったこのシリーズ。 今回は黄金期でのドラフトに焦点を当ててみよう…

阪神暗黒期のドラフトを振り返る

一番人気から逃げない阪神 暗黒期前10年全体を通すと 暗黒期前にまた起こった変化 主力に成長するのは 暗黒期でさらに変わった阪神のドラフト 暗黒期突入後の現実 伸びたのは即戦力と天才 逆指名制度導入後も多い高校生指名 どこが「即戦力偏重」なのかわか…

オリックス暗黒期前のドラフトを振り返る

くじ運の良かった上位指名 高校生指名が多いオリックス? あまりに偉大すぎた活躍選手 むしろ96~04年が異質なオリックスドラフト 今回はオリックス。 90年代後半までは常時Aクラスの強豪だったが、 活躍する選手は伝統的に社会人出身が多いとされ、 特にBク…

広島黄金期前のドラフトの変化とは

大きな変化はない上位指名 黄金期10年前に起こった変革 得意分野は生かし、苦手を克服する ここ最近のドラフトにある危険な兆候 先日は2004年の自由枠時代までを見たが、 今度は2005年以降について。 現在3連覇中のカープのドラフトは、 あたかも昔と変わら…

広島暗黒期のドラフトを振り返る

高校生が少ない1位指名 2位以下は高校生重視 「中心野手」を生み出せなかった高校生偏重期 細く短い高卒投手 広島カープの悲哀 今回はカープ編。 70年代後半から80年代は連覇こそ少ないが 常時Aクラスでコンスタントに優勝を重ね、 90年代も93年以外はAクラ…

横浜暗黒期前10年のドラフトを振り返る

前5年で高校生が増えた上位指名 暗黒前に続いた高校生重視 大成功が出ても大失敗の高校生路線 前5年に似たようなドラフトをした横浜と中日 大社重視で暗黒を脱したDeNA 以前、2012年以前の中日ドラフトを扱ったが、 今回は横浜編。 2002年に最下位に沈むと、…

中日暗黒期前10年のドラフトを振り返る

高校生が多い上位指名 前5年で急増した層 10年間に指名した選手の結果 現在、2013年から6年連続Bクラスが続いている中日。 その原因をどこに求めるかは人それぞれなのだが、 その中でドラフトが取り上げられる時は、 2012年以前のドラフトが取り上げられるこ…

過去11年のドラフト1位指名を可視化してみた

1位指名選手表 単独指名と強運を駆使するパ、抽選で負け続けるセ ちょっとした表を作っていた時に、 ドラフト1位指名選手の表を 見た目にもわかりやすくしてみようと思い立った。 世の中には数字だとよくわからなかったり、 数字を見ただけで拒絶反応を起こ…

中日 落合GMドラフトの後付けシミュレート

時空を超えた理由付けができる「Mr.ドラフト」 後付けドラフト開始 2013年 2014年 2015年 2016年 シミュレート結果 中日の強みであり弱点 時空を超えた理由付けができる「Mr.ドラフト」 昨年末、ある本でとんでもないパワーワードを見つけた。 現在中日が6年…

2018年ドラフト全体総評

総評というかちょっとした考察。 1位抽選の運 2018年上位指名の本当の特徴 投手は万遍なく減少した 上位指名の先鋭化説 その他ちょっとした小ネタ 阪神の野手指名 横浜の指名「バランス」 1位抽選の運 今年は1位入札で大競合が続いたが、 3チーム以上の競合…

高校生の成功率が低い理由を机上で考えてみた

今回の話はあくまで理論上の話であって、 具体的なデータなどは出てこない長い文章が続く。 それが嫌な人はブラウザバック推奨だ。 「高校生の成功率が低い」のはなぜ? 本当の理由は何か? 高校生・大学生・社会人の「理論的なバランスのいい指名数」 「高…

NPBドラフトで投手の指名が多い理由

「NPBで投手指名が多いのはプロ球団の視野が狭いから」? そこにはどのような合理性が見いだせるか ① 投手と野手の人数 ② 投手の戦力外の早さ ③ 投高打低なアマチュア野球 野手の指名数を増やす方法 「NPBで投手指名が多いのはプロ球団の視野が狭いから」? …

上位指名を3位までとした場合の投手・野手率

クイズタイム セ・パの「上位」野手率 3位までの野手指名数が最も多い・少ないチームは Conclusion クイズタイム NPBのドラフトで「上位」というと、 だいたい2位までを言うことが多い。 これまでに指名人数が4人までの時代(ちょうど半分)や 6人までの時代…

ロッテ即戦力指名についての補足

コメント欄に対する返信がかなり長くなりそうなので、 新しく記事を作ってみようというのが今回の話。 ちなみにコメントを承認制にしているのは、 一度無制限許可制にしてみたら、 毎日英語のスパムだけが書き込まれるようになったから。 「5年先、10年先を…

本当は投手重視の根本陸夫(西武編)

前回のダイエー編に続いて今回は西武編。 野手の1位入札は多い西武時代 1978年の西武ドラフト もしもの話 野手の1位入札は多い西武時代 1978~91年の西武については、まず1位指名を見てほしい。 一見すると野手がわりと多い。 79~81年までは3年連続で野手を…

本当は投手重視の根本陸夫(ダイエー編)

「野手からチームを作る」伝説 投手が多い1993~98年ダイエー ダイエーでの根本が指名を控えた存在 「野手からチームを作る」伝説 前に書いたように、 一般に喧伝される「ドラフトにおける『根本流』」には、 現実の根本陸夫が行ったものとは全く異なる「偽…

【再掲】横浜ドラフトへの異常な愛情~または彼等は如何にして心配するのを止めて高卒選手を愛するようになったか~

※ニコニコのブロマガの内容を再構成した。 評論家・マニアから絶賛されたマルハ末期 横浜ドラフトの共通した弱点 成功野手の妙な偏り 投手の目利きと育成の悪さ 同一チームからの指名が多い 欠点が重なる2つの時代のドラフト 2005年以降の指名「バランス」 …

1位から野手を指名し続けるドラフトの歴史

みんな大好き「野手偏重ドラフト」の歴史

【再掲】2015年楽天ドラフトに潜む真の危機とは

※ニコニコのブロマガの内容を再構成した。 高評価だった2015年ドラフト 楽天ドラフト指名の実際 楽天の育成が抱えた2つの危機 高評価だった2015年ドラフト 2015年に、楽天は1~4位までを野手で固める野手偏重をした。 この野手偏重指名に対しては、 「さすが…

【再掲】日本ハムのドラフト戦略に生じた綻び

※ニコニコのブロマガの内容を再構成した。 「日本ハムのドラフト戦略が変わった」? 日本ハムで起こった戦略の弱点 二遊間の不足 長打力の不足 左腕投手の不足 日本ハムの指名で変わらないもの 「日本ハムのドラフト戦略が変わった」? 2015、16年の日本ハム…