スポーツのあなぐら

主に野球のデータ、ドラフトについて書いていくブログ。更新頻度は気まぐれ

2018年各チーム補強ポイント(楽天、阪神、ロッテ、中日+α)

スポンサーリンク

今回は年代表を作ってみた。
といっても、表にしたのは野手だけ。
ここで書くのもほとんど野手のことだけだと思っていただきたい。
あとFAや戦力外選手獲得などは考慮していないのでご容赦を。

 

投手について

投手に関して一言書くとすれば、
「1年間故障で離脱する選手」と
「1年間育成中でお試しであっても一軍には上げられない選手」の数を
できるだけ最小限にとどめたい
ということだ。
ちなみに1試合でも一軍登板をする投手数のリーグ平均は27~29人、
チームによっては33人になることもある。
あとは大きな故障者が毎年数人出ることを想定しつつ、
現有戦力や即改造可能な選手なども見極めながらの逆算だ。

まあいったんその選手にほれ込むと、
どう見ても5年10年かかる素材も即戦力に見えてしまうものだから、
あまり意味のある提言ではないんだが。

東北楽天

f:id:Ltfrankc:20181013191150j:plain


20代後半の内野手の育成に失敗したが、
とりあえず一軍自体はその次の世代に移行しつつある状態。
とはいえ、故障がちの茂木や終盤調子を落とした田中、
超低打率の内田にルーキー西巻といった選手たちも
来季以降活躍するという保証はまだない。
本来なら5年後も考えて22~24歳の内野に厚みを持たせたいところだが、
今年はこの年代の内野手候補が少ない。
将来の若手を1、2人獲るのが精一杯かもしれない。
高校生でも問題ないだろう。
一軍の層の薄さに対して選手層はそれなりに若いので、
獲るに獲れないポジションが多い。

阪神

f:id:Ltfrankc:20181013191142j:plain


この3年間で世代交代自体は急ピッチで進められ、
福留、糸井を除く主力のほとんどが20代前半から中盤の
これから全盛期を迎える選手たちで固められている。
しかも守備はともかく、チーム全体では大きなマイナスになっている打撃が
個人となると意外にそうでもなくそこそこ以上の選手は多い。
なので今年はかなり難しい年になっていて、
今いる層をさらに厚くして2、3年後に全盛期を集中させるか、
少し下の世代を厚くして5年後の入れ替えの可能性に備えるか、
18歳を獲って10年後の次の次の世代を見据えるか。
どの手法も可もなく不可もないといったところだ。
ただ北條の回復次第では20代のショートが急務になってしまう。
ファンは、北條を指名した時のように
高校生を1年目から一軍で使えるはずだと妄想する*1ことだけはやめよう。

千葉ロッテ

f:id:Ltfrankc:20181013191120j:plain


こうして見て改めて思ってしまうのが、
何とかして平沢をセンターにコンバートできないかということだ。
ショートの若手・中堅層が薄すぎるから余計に難しいのは承知の上だが、
外野はそれ以上に層が薄く、特にセンター候補が不在。
それこそ8~90年代西武の信奉者なら
秋山幸二と同じ戦略を検討するぐらい罰は当たらないはずなのに、
どういうわけかそういう人ほど
平沢のショートスタメン固定を主張する*2のが謎である。
実際それぐらいセンターは切羽詰まった状態になっており、
内野手と捕手もバックアップ要員、次世代要員ともにかなり不足気味。
そして楽天のところで書いたように今年はその年代の候補が少ないのだが、
ロッテの場合は若手・中堅の数が楽天より少ない。
これでは育成に必要な二軍の試合すらも不可能になりかねないので、
多少無理してでも20代前半の選手数そのものを確保していく必要があるかもしれない*3

中日

f:id:Ltfrankc:20181013191108j:plain


日本人の主力の大半が30歳に達し、
20代中盤も前半も圧倒的に数が少ない状況。
1位根尾はいいとして、
年齢的には3~5年後を見据えた大学生と社会人も獲得したいところだが、
今の名古屋では高校生以外を1人でも獲ると暴動が起こってしまう。
ちなみにファンの望み通りに高校生だけを入れ続けると、
5年後には力の衰えが目立つ35歳のベテランと
若い二軍レベルにようやく達したかもしれない選手が集まることになる。

f:id:Ltfrankc:20181013191059j:plain


目に浮かんだのはOPS.500~600台にとどまる
高齢化しすぎたベテランと若手*4が一軍の大半を占める構成。
身体能力の高さで守備力だけは悪くないかもしれないから、
PFと外国人を生かせばAクラスを狙うことも不可能ではないだろうか。
しかし未熟すぎても、ようやく大成した頃にはFAでいなくなったとしても、
ほとんどが高卒生え抜き。
これがファンにとってのユートピアだったか。

*1:北條のとき以上にひどかったのが、3年前にロッテが平沢を獲得した時の反応だ。
阪神ファンに特有のものではないことは付け加えておく。

*2:打撃は高校時代から変わらない低打率高出塁率なので、今年の成績を「不慣れな外野守備のせい」にすることはできない

*3:今年の三家や李獲得にもそういう目的があったように思える

*4:ナゴヤドームのPFの影響もあって、打撃成績がこの程度になる可能性は高い